安心した生活を支える3つの考え方
本人の思いや希望を受け止め、
それを叶える方法を考えます。
そのため、単なるサービスの組み合わせを提供するのではなく、柔軟にサービスの形を変化させます。
小規模多機能型居宅介護サービスの基本は、日中の通いですが、本人の状態や家族の状況にあわせて、継続した支援を提供できる体制を整えます。
支援しすぎることで本人の力や地域の方々との関係を奪ってしまうことのないよう、家族や地域社会との関係まで見据えた関係調整(マネジメント)を行います。
基本となる3つの機能
ご利用いただけるのは、宇城市に住民票のある方で、要介護または要支援の認定を受けている方に限ります。また、サービス提供が可能な登録人数は29名までです。介護認定の申請手続きでご不明な点がありましたらご相談ください。

通いの機能
デイサービス
事業所での休業日はありません。一日の利用定員は15名までですのでケアプランにより調整を行います。サービスの基本時間は、9:30〜16:00迄ですが、時間外も利用できます。
※時間外の加算はありません。

泊まりの機能
ショートステイ
ロングステイ
一日の利用定員は9名です。通いサービスと同じ場所に泊まれ、通いサービスと同じスタッフが対応します。宿泊室は完全個室です。サービスの基本時間は16:00〜翌9:30迄です。

出向く機能
ホームヘルプ
通いのサービスを利用するだけでは支えきれない時間帯を、個別にフォローします。緊急時や必要時には、24時間365日、柔軟に対応します。

小規模多機能型居宅介護を利用している間は、
他の事業所のサービスを併用することが出来ない場合があります。
詳しくは、担当スタッフにご相談ください。
利用料金について
小規模多機能型居宅介護サービスの介護保険は月額制です。
介護度によって異なりますので、下表をご覧ください。
介護保険利用料(月定額)
要支援1 | 3,418円/月 | 介護予防小規模多機能型居宅介護費 |
---|---|---|
要支援2 | 6,908円/月 | 介護予防小規模多機能型居宅介護費 |
要介護1 | 10,364円/月 | 介護予防小規模多機能型居宅介護費 |
要介護2 | 15,232円/月 | 介護予防小規模多機能型居宅介護費 |
要介護3 | 22,157円/月 | 介護予防小規模多機能型居宅介護費 |
要介護4 | 24,454円/月 | 介護予防小規模多機能型居宅介護費 |
要介護5 | 26,964円/月 | 介護予防小規模多機能型居宅介護費 |
※その他に、各種加算が必要となります。詳しくはお問い合わせください。
「通い」(デイサービス)、「泊まり」(ショートステイ)をご利用の場合は、
食費・宿泊費等が別途必要となります。
食費
朝食:310円 昼食:520円 夕食:600円 × 利用回数
3食計 1,430円
宿泊料
一泊:2,120円 × 利用回数
内訳/1,050円(宿泊費)+ 1,070円(水道光熱費・リネン代・施設管理費)